大原美術館の創設者である大原孫三郎(1880-1943)の私邸、そして倉敷の迎賓館として、1928年に誕生した有隣荘。ここには過去、たくさんの要人や著名人が訪れており、邸内の和洋折衷の設えや窓から見える庭と倉敷の景色、そしてそこで過ごすひとときを思い思いに楽しんだことでしょう。
建設から100年近くを経た有隣荘は、老朽化のため至る所に傷みが出ていたため、2024年に改修工事を実施し、壁や天井、畳、雨どいなど、なるべく当時の姿を維持しながらの修繕をおこないました。この度の特別公開では、きれいになった有隣荘の初めてのお披露目にあわせて、改めてみなさまをお迎えすべく、大原美術館のコレクションの中から現代アーティストたちの作品により、邸内を彩ります。
かつて迎賓館としての役割を担った有隣荘で、2025年の我々だからこそできる、新しいおもてなしの形をお楽しみください。
料金 | |
---|---|
【有隣荘のみ】 一般 |
1,000円 |
【有隣荘のみ】 高校・中学・小学生(18歳未満の方) |
500円 |
【セット券(有隣荘+大原美術館)】 一般 |
2,500円 |
【セット券(有隣荘+大原美術館)】 高校・中学・小学生(18歳未満の方) |
1,000円 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
会場 |
有隣荘(大原美術館向かい) |
---|---|
会期 |
2025(令和7)年4月18日(金)~5月11日(日) 休場日:4月21日(月) |
開場時間 |
10:00~16:00 |
主催 | 公益財団法人大原芸術財団 大原芸術研究所・大原美術館|「瀬戸芸美術館連携」プロジェクト実行委員会|公益財団法人福武財団|独立行政法人日本芸術文化振興会|文化庁 |
後援 | 大原美術館後援会 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |