大原美術館と倉敷考古館はどんなところ?
大原美術館は、絵や彫刻など美術品があるところです。倉敷考古館は、何千年も前の古いものを
見ることができるところです。そのようなたくさんの作品や、ものに出会い、ゆっくりとみることが
できるのが「ミュージアム」のおもしろさです。「なんなんDAYS」では、いつもの鑑賞もたっぷり
楽しみながら、さらに新しい出会いと体験ができるかもしれません。
なんなんDAYSって、どんな日?
「これは、なに?」「なんで?」=なんなん?
「なんなんDAYS」は、2つのミュージアムをめぐりながら、「なんなん?」と感じる気持ちを大切にする2日間です!「なんなん?」と思う絵、彫刻、考古物や建物などにたくさん出会って、一緒に考えたり、ものをつくって遊んだり、ミュージアムをいろどって楽しみましょう!赤ちゃんからお年寄りまで、誰でもご参加いただけます。さあ、あなたもミュージアムで「なんなん?」を探してみませんか?
料金 | |
---|---|
一般 |
2,000円 |
高校・中学・小学生(18歳未満の方) |
500円 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |