いこうdeオオハラ
超装飾絵画!
~輝く夏の思い出をベルベットに残してみよう!~
with 谷原菜摘子

「ARKO2023」招聘作家 谷原菜摘子さんを講師にお招きし、ワークショップを開催いたします。

このワークショップでは、谷原さんが普段制作に使っている「ベルベット」の生地に、絵の具を塗り、リボンやボタン、布、ビーズなどキラキラしたものを貼り付けて、世界に一つだけの「超装飾絵画」を一緒に作ります。
テーマは「夏の思い出」!
今年の夏は、どんな景色に出会いましたか? 夏の輝く太陽に白い雲、蝉の音にかき氷!あなたの夏の思い出を、ベルベットに表現してみましょう。
※できあがった作品はお持ち帰りいただけます。

谷原さんの制作方法を追体験できます。この機会に、ぜひご参加ください!

__________________

実施日|2023年9月23日(土)
①10:00‐12:30 午前の回は、定員を達しました。
②14:00₋16:30
講 師|谷原菜摘子
定 員|各回10人 *事前予約制・先着順*
対 象|中学生以上
参加費|1,000円、別途入館料が必要。*入館料(中~高校生500円、一般2,000円)
*倉敷市内の中学生は「いきいきパスポート」のご提示にて、無料でご入館いただけます。
持ち物|
①「夏の思い出」を描くときに、参考となる写真や、使ってみたい素材(リボン、ビーズ、ボタンなど)
②絵具用の筆をお持ちの方は、ご持参ください。(アクリル絵の具を使用します)
会 場|大原美術館 

__________________

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

~ 講 師 紹 介 ~

谷原菜摘子(たにはら なつこ)

1989年埼玉県生まれ。兵庫県在住。2021年に京都市立芸術大学美術研究科博士(後期)課程美術専攻修了。これまで2015年絹谷幸二賞、 2016年VOCA展 奨励賞、2018年京都市芸術新人賞、2020年咲くやこの花賞(美術部門)、2021年京都府文化賞奨励賞と受賞を重ね、個展・グループ展歴も多数。ベルベットを支持体に、油彩やアクリル絵具、さらにスパンコールや金属粉も用いて描画し、特異なイメージを表出する独自のスタイルで知られる。

ARKOについて!
ARKO(Artist in Residence Kurashiki, Ohara)とは、「若手作家の支援」「大原美術館の礎を築いた洋画家児島虎次郎が使用したアトリエの活用」「倉敷からの発信」を目指し、大原美術館が2005年度より実施しているアーティスト・イン・レジデンス事業です。公募により選出した作家が、最長3か月間倉敷に滞在し、児島虎次郎が活動の拠点とした無為村荘内のアトリエにて制作を行い、完成した作品を大原美術館にて公開します。
2023年度は、谷原菜摘子が招聘作家に選出され、現在完成作を大原美術館の工芸館(棟方志功室)にて公開しています。


展覧会情報
ARKO2023 谷原菜摘子

会 期|2023年7月11日(火)~9月24日(日)  
    ※9月4日(月)、11日(月)は休館
            9:00~17:00(16:30入館締切)

会 場|大原美術館 工芸館(棟方志功室)

 

いこうdeオオハラは、参加者が美術や美術館に親しみながら、
豊かな発想を広げ表現することを目指す、体験型のプログラムです。

【夏休み開催】夏休みは、大原美術館へ!いこうdeオオハラ

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

施設情報

住所 〒710‐8575
岡山県倉敷市中央1‐1‐15
電話番号 086-422-0005
メールアドレス

ikou@ohara.or.jp

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。